咳をしてもloneliness

孤独と向き合う壁打ちブログ

惰性だいじ

 

1月20日の東京ゲームダンジョンに向けてゲームを作っていたのだが、直前でインフルエンザに罹り出展を断念した。

粗末な出来ではあるが自分にしては頑張ったと思っている。ゲームを遊んでもらうこともそうだが、出展を通じて界隈の雰囲気を学んだり顔を覚えてもらうことこそ今回の目的だと考えていたので、残念を越えてもはや悔恨の念すらある。

とりあえず生活習慣が乱れ食生活もズタズタな状況で床屋に行くのは非常にリスキーだということが分かった。今後は大切な時期こそ生活習慣をどうにかしような。

というわけで自分にしては珍しく忙しい創作地獄(見方によっては天国でもある)な新年を過ごしていた。

 

僕は作業に限らず何事も始めるまでが非常に遅い質で、朝イチに、〇〇やるぞ!と意気込んでも結局一日なにも手を付けずに終わってしまうということが多々ある。

エンジンをかけるのに一番エネルギーを使うのは始動の段階であるように、何かをはじめるのには強い意志力が必要なのだ。

が、最近そういった悩みに苛まれたときにまるで取り憑かれたかのように繰り返し見る動画がある。

それが、桜井政博のゲームつくるには のとにかくやれ!!である。

https://youtu.be/JV3KOJ_Z4Vs?si=fGVWQRBtVkQjqeXV

 

何かに手を付けられないときに往々にして考えているのは、なぜそれに手を付けられないかの言い訳であり、そんなものはなんの意味もない。

この動画でその当たり前のことを復唱することで、今までどれだけ意味のない時間を過ごしてしまったのか、やらなきゃ何も始まらないということを振り返ることができる。

作業を始めてみると、なぜだか自分でも驚くほどに長続きする。作業をしていることからくる自己肯定感や中断することで先程までの愚かな自分に逆戻りしてしまうという恐怖感によるものだと思う。作業中、惰性でやっているなと感じていたのはこういう理由だったのかとなんとなく理解できた。

 

あと、なによりも覚えておきたいのは、作業を始めるにあたってあまり強く気合を入れるべきではないということ。

ぼくは何かをはじめるとき、ほぼ毎回と言っていいほど「うおおおおお!やるぞやるぞやるぞ!やるからには〇〇して〇〇もやって………」とやれもしないことをやろうと考えてしまう。要らない完璧主義というやつだろう。旅行の計画をみっちり立てたら満足してしまい、当日行く気がなくなる例のアレの如く、実行に移せなくなってしまう。

僕に本当に必要なのは、とりあえずやってみてやれることとやれないことを冷静に取捨選択する、ということだ。先に、絶対やるぞ!と計画を立てておいていざやれないことに気がつくと結構萎える。ならばやれるかどうか調べてみようという気楽な心構えでやってみて、やらなければ方向転換するようなフットワークの軽さ(今までの自分の認識ではナンパなイメージ)が結果的に作業の能率や手のつけやすさにつながるはず。気楽に頑張れ、少年。

 

とはいえ、逆に作業をしていない時間が怖くて落ち着かないといういずれなにか精神的にやらかしそうな心持ちになりつつあるので適度にねって感じ。

今年はドット絵の腕も磨いていきたいと思っているのでちょこちょこ発信していく。見てもらうために創作するのは今のところ僕にはできないが、誰かに見てもらう練習は必要そうだ。恥とプライドの壁をぶち破れ。

 

おわり。